Our story

筆匠のはじまり

1882年(明治15年)創業。稀有な筆匠、二代目洲崎久知郎により洲崎文開堂に改組。現・株式会社 筆匠洲崎。広島・熊野で職人たちによって一本一本手作りで作られた、最高級品質の日本伝統筆を世に出し続けている企業。

今年(2024年)で創業142年を迎えます。

SUIとは?

先代、久知郎の妻であるスイは、日本人女性らしく、強さと優しさで夫と筆を生涯支えた。私たちは彼女からインスピレーションを受け、彼女の名前スイという文字をブランド名に。SUITOKYOは筆匠洲崎のプロデュースにより広島・熊野で作られたメイク筆です。

書道協会発足に立ち上がった唯一の女性、スイ。

戦後、GHQにより、日本の文化を無くす提案を出された際に、書道協会の為に、立ち上がったメンバーであるスイ。物が少なかったその当時、小学校などに筆を持って行き、日本の文化である筆を日本全国に普及させた。

SUI TOKYOを始めたきっかけは祖母

写真左、筆匠洲崎に嫁いだ私の祖母である洲崎静江は、夫である3代目 洲崎時陸没後、写真右 すいのように現在、代表取締役として筆匠洲崎を支え続けている。彼女が筆匠洲崎の書道の筆をメイクの筆に変えたいという夢が15年前からあったのを知り、私は彼女とメイク筆ブランド、SUI TOKYOを立ち上げました。

SUI Tokyo

こうして守り続けてきた筆匠洲崎が創り出す日本の伝統筆。先代が代々守り続けてきた女性らしさと優しさ・癒しをイメージし、祖母の書道の筆を、メイクの筆に変えるという夢を引き継ぎ、私たちは、最高級品質のメイク筆-SUI TOKYOへと変化させました。

CEO Tomomi Ariga

Worldwide shipping

Ship anywhere, rates available at checkout.